こんにちは!むたです!
今日はホテイ草についた虫についてだよ!
僕らが隠れ家として使っている水草に虫が…!?
そうそう。水中内ではなくて、葉の方だったんだけど…
僕らに害はない虫…?
分からないから慌てて調べたよ💦
という事で今回は我が家の産卵床でもあり、隠れ家でもあり、大事なホテイ草に虫がついていたお話です。
なんの虫がついていたのか、どうやって取り除いたのか、取り除いた後の虫の処理の仕方を書いていきます!
目次
ホテイ草に虫発見!
何の虫?
まずはよーーーーーーく観察してなんの虫か調べてみました。
ミジンコやボウフラであればめだか達が食べてくれるのそのままでも…
と思っていたのですが、今回の虫はどうやら違ったようです。
ミジンコでもない、ボウフラでもない、アブラムシも違う…
形からしてプラナリアでもない…
色からしてハダニでもない…
コバエでもない…でも羽生えてる…ちょっと白っぽい…
白っぽいのと黒っぽいのと…
主人と様々な方面から検索しまくりましたが、結果…
分からず…(´;ω;`)ウゥゥ
(ちなみに調べたら全部画像は出てきたのですが、そういった画像は私が苦手な為載せていません…💦気になる方は検索してみてくださいm(__)m)
分からないとなれば、めだか達の害になってしまうかもしれない!!という事で駆除を試みました。
ホテイ草についた虫の取り除き方法
殺虫剤は使えない
当たり前ですが、殺虫剤は使えません。
殺虫剤を使ってしまったホテイ草はめだかの水槽に戻す事は出来ません。
でも1つずつ取っているには数が多すぎる…
今回ホテイ草に付いていた虫は“葉”にいました。
その為もしかしたら水に弱いかも…と仮定して、水をちょっとかけてみた。
そうするとなんだか嫌がるそぶり…
これは!?と思い、ホテイ草を水槽内に沈めてみた。
(めだか達ごめんよ…)
そうすると、どんどん上に這い出てくる虫たち…(*_*;
という事は…!!!
大きめのバケツに水道水を準備→振る!!
大きめのバケツを準備します。
ホテイ草が今後もきちんと使えるようにただの水道水ではなく、念の為カルキ抜きの薬剤を入れた水を準備。
あとはホテイ草を逆さまにして水の中で振るだけ!!
出てきました…沢山…
意地でも葉に残ってやる!!という様な虫たちも全て…
バケツの中で浮いてるやつ…
バケツの壁を登っているやつ…
一体こいつらはなんの虫なんだ…と最後まで分からず…
不甲斐ないです(´;ω;`)ウゥゥ
取り除いた虫の処理方法
取り除いた虫達が入っている水をそのまま風呂場や洗面所で捨てた場合…
ものすごく増えてしまったら…と怖い事を考えてしまった筆者です。
(筆者は基本虫苦手です…)
その為、一旦排水口用ネットにざぁーっと流し入れたあと、葉に付いていた虫なら効くだろうとこのスプレーをかけてみました!
これはたまたま家にあったやつですが、アブラムシやハダニ等に効く殺虫殺菌剤です。
ネットの中に集まった虫達にかけて…
あとは袋に入れてゴミ箱へぽいっ!!
殺虫殺菌剤のスプレーまでする必要ある…?
と思う方もいると思いますが、燃えるゴミの日までに、万が一袋の中で増えてしまったら…それが漏れてきてしまったら………
これ以上は考えるのはやめましょう…(;´・ω・)
ホテイ草に虫が発生!取り除き方と処理の仕方のまとめ
さて今回はホテイ草の葉についてしまった虫の取り除き方と処理の仕方を書いていきました。
正直…虫の特定が出来なかった時点で記事にする事を止めようと思っていたのですが、万が一同じような事で悩まれている方が居たら、少しでもお役に立てるかも…!
と思い記事にしました。
結局、何の虫だったのかは分かりませんし、果たして今後絶対また虫が付かないという断言も出来ません💦
なんせ行ったのは、カルキを抜いた水で洗っただけ…ですから。
でも、それでもめだか達に何かあってからでは遅いですし、早めに取り除けて良かったと思っています。
我が家で起こる事件は、めだか飼育初心者の方にも起こりうる事だと思うので…
ほんの少しでもお役に立てていたら嬉しいです。
以上 むたでした( ;∀;)
コメント